投稿日 : 2023年2月17日 / 最終更新 : 2023年12月7日

連続モード(CCM:Continuous Current Mode)、不連続モード(DCM:Discontinuous Current Mode)とは、DC/DCやAC/DC等のスイッチング電源の動作モードの名称です。
コイル電流の流れ方により、連続モードと不連続モードがわかれます。この動作モードの違いにより出力電圧の安定性(伝達関数モデル)が異なるため、スイッチング電源の制御や安定性を理解するには重要です。

連続モード・不連続モードの定義は下記の通りです。

連続モードコイル電流が常時流れている。
(High Side/Low Side ドライバFETのOFF/OFF期間が存在しない)
不連続モードコイル電流が流れていない期間が存在する。
(High Side/Low Side ドライバFETのOFF/OFF期間が存在する)

降圧DC/DC連続モード

降圧DC/DC不連続モード

一般的には、軽負荷条件では不連続モードとなり、出力電流が大きくなると連続モードに移行します。連続モードから不連続モードに移行する出力電流ですが、電源仕様・インダクタンス・ICの制御方式等に依存するため、製品により異なります。
またPWM制御の中でも強制PWM制御を採用している製品は、軽負荷時でも不連続モードにならずに連続モードで動作します。

Condition : Vin=5V, Vout=3.3V/0mA